--
Day 40 CZECH 世界遺産の美しい街、Chesky Kurumlov
Day 40 CZECH Chesky Kurumlov
3.4.2013
今日は日帰りでPrahaからChesky Kurumlov(チェスキークルムロフ)
へいってきます。
朝6時にホテルを出て、7時発のバスに乗りました。

到着は10時前だったのですが、目を閉じた瞬間爆睡で、瞬きしている間に到着。
でも朝ごはんのパンと洋ナシはしっかり食べました。あと牛乳も。

さすが世界遺産。
街のどこを見てもどの角曲がっても画になります。





Venisは細い路地が迷路のようになっていた街だけど、完成された街ということで街自体の雰囲気は違うけど、同じ匂いがします。
アンティークのお店。

古いものが好きで、Prahaに着いてからアンティークショップを見つけると必ず入って掘り出し物を探しています。
買わなかったけど、ここはとても品揃えが良かったです。

ハチミツのいい匂いに惹かれて入店。
日本語の商品説明がありました。
店内も、息をするたびにハチミツの香が胸の奥まで入ってきます。
そしてお城へ。



中には入らなかったのですが、お城からは街並みが一望できました。
晴れてたらなー。でもとてもきれいです。



お城を出てから見つけた、店構えがかわいい本屋さん。

そしておもちゃ屋さん。

その後はお腹空いたのでお昼。


こじんまりしているけど常に人の出入りがありました。
いま手持ちの現金がほとんど無くて、でもあとCZECHは今日含め2日間で次の国へ移動のため、キャッシングでお金を引き出しても物価が安いから手数料の方が高くなりそうなのでカードの使えるお店を探しています。
(CZECHはユーロ圏ですがクロナという独自の通貨を主に使用されているので、引き出しても残してしまうとまた両替に手数料がかかります…)
しかしこのお店は地ビールが飲めて、しかも大ジョッキ29クロナ(約150円!!)、メインの料理も安いのでカードが使えなかったけど決めました。
地ビールのエッゲンベルグと、

豚のスネを煮込んだ料理。

結果大大大満足。
ビールの有名なCZECH、ビールは美味しいし、頼んだ料理もお肉がとろとろに煮込まれていてナイフがいらないくらい柔らかかったです。
これでビール含め114クロナ(約500円)
ボリュームもあるし、毎日ここに通いたい。
というか住みたい。
その後も街をひたすら歩きます。

Prahaで見つけたボタニクス、ここにもありました。
しかし明日Prahaのお店に行く予定のため買わずに見るだけ。。
そして隠れ陶器コレクターの私、次が大本命のPOLANDなので今まで陶器は心が震えないものは買わないと決めていたけど、ついに震える瞬間がやってきました。
これ。

東欧っぽいデザインがめちゃくちゃかわいい!
カードが使えなかったためマグカップ350クロナ(約1600円)を一つだけ買いました。
でも大満足です。
街並み。




その後は手づくりのガラス工房みたいな所でペンダントを買いました。
ペンダント大好きで、日本にいる時は常に胸の下になにかしらつけています。
この旅初ペンダント。
作りはそれなりですが、リバーシブルで色が違うのが気に入っています。
100クロナ(約450円)と安いのも気にっている理由のひとつ。
そしてスーパーに行き、夕ごはんとおやつのパンとりんごを買いました。
全部で25クロナ(約100円)とかなり節約です。
このあとモンスター級の都市が二つ控えているので。。
バス待っている間、おやつ。

あまーい。
けど甘いの幸せです。
今日行き帰りに乗ったバス。

帰りも爆睡。
20時前に無事にバスターミナルに到着しました。
その後は再びスーパーに行き、初日に飲んで美味しかったBecherovkaと洋ナシ味っぽくて一目惚れしたお酒を購入。
2本買っても1800円と安いです。
住むならPrahaだな…
帰ったら即厳重に梱包しザックの中にしまわれた私のお酒たち。
必ず一緒に連れて帰ると近い、就寝です。
明日は再びPraha散策。
お城と、最終日なので今まで買わないでおいた雑貨たちを買いに行きます。
3.4.2013
今日は日帰りでPrahaからChesky Kurumlov(チェスキークルムロフ)
へいってきます。
朝6時にホテルを出て、7時発のバスに乗りました。

到着は10時前だったのですが、目を閉じた瞬間爆睡で、瞬きしている間に到着。
でも朝ごはんのパンと洋ナシはしっかり食べました。あと牛乳も。

さすが世界遺産。
街のどこを見てもどの角曲がっても画になります。





Venisは細い路地が迷路のようになっていた街だけど、完成された街ということで街自体の雰囲気は違うけど、同じ匂いがします。
アンティークのお店。

古いものが好きで、Prahaに着いてからアンティークショップを見つけると必ず入って掘り出し物を探しています。
買わなかったけど、ここはとても品揃えが良かったです。

ハチミツのいい匂いに惹かれて入店。
日本語の商品説明がありました。
店内も、息をするたびにハチミツの香が胸の奥まで入ってきます。
そしてお城へ。



中には入らなかったのですが、お城からは街並みが一望できました。
晴れてたらなー。でもとてもきれいです。



お城を出てから見つけた、店構えがかわいい本屋さん。

そしておもちゃ屋さん。

その後はお腹空いたのでお昼。


こじんまりしているけど常に人の出入りがありました。
いま手持ちの現金がほとんど無くて、でもあとCZECHは今日含め2日間で次の国へ移動のため、キャッシングでお金を引き出しても物価が安いから手数料の方が高くなりそうなのでカードの使えるお店を探しています。
(CZECHはユーロ圏ですがクロナという独自の通貨を主に使用されているので、引き出しても残してしまうとまた両替に手数料がかかります…)
しかしこのお店は地ビールが飲めて、しかも大ジョッキ29クロナ(約150円!!)、メインの料理も安いのでカードが使えなかったけど決めました。
地ビールのエッゲンベルグと、

豚のスネを煮込んだ料理。

結果大大大満足。
ビールの有名なCZECH、ビールは美味しいし、頼んだ料理もお肉がとろとろに煮込まれていてナイフがいらないくらい柔らかかったです。
これでビール含め114クロナ(約500円)
ボリュームもあるし、毎日ここに通いたい。
というか住みたい。
その後も街をひたすら歩きます。

Prahaで見つけたボタニクス、ここにもありました。
しかし明日Prahaのお店に行く予定のため買わずに見るだけ。。
そして隠れ陶器コレクターの私、次が大本命のPOLANDなので今まで陶器は心が震えないものは買わないと決めていたけど、ついに震える瞬間がやってきました。
これ。

東欧っぽいデザインがめちゃくちゃかわいい!
カードが使えなかったためマグカップ350クロナ(約1600円)を一つだけ買いました。
でも大満足です。
街並み。




その後は手づくりのガラス工房みたいな所でペンダントを買いました。
ペンダント大好きで、日本にいる時は常に胸の下になにかしらつけています。
この旅初ペンダント。
作りはそれなりですが、リバーシブルで色が違うのが気に入っています。
100クロナ(約450円)と安いのも気にっている理由のひとつ。
そしてスーパーに行き、夕ごはんとおやつのパンとりんごを買いました。
全部で25クロナ(約100円)とかなり節約です。
このあとモンスター級の都市が二つ控えているので。。
バス待っている間、おやつ。

あまーい。
けど甘いの幸せです。
今日行き帰りに乗ったバス。

帰りも爆睡。
20時前に無事にバスターミナルに到着しました。
その後は再びスーパーに行き、初日に飲んで美味しかったBecherovkaと洋ナシ味っぽくて一目惚れしたお酒を購入。
2本買っても1800円と安いです。
住むならPrahaだな…
帰ったら即厳重に梱包しザックの中にしまわれた私のお酒たち。
必ず一緒に連れて帰ると近い、就寝です。
明日は再びPraha散策。
お城と、最終日なので今まで買わないでおいた雑貨たちを買いに行きます。
04
« Day 41 CZECH Praha 3日目 プラハ城とカレルゼマンミュージアム | Day 39 CZECH Praha 2日目 ミュシャ美術館とカレル橋 »
コメント
Comment
list
コメントの投稿
Comment
form
トラックバック
トラックバックURL
→http://55zakkapacker.blog.fc2.com/tb.php/57-9793f327
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Trackback
list
| h o m e |