--
Day 42 POLAND Krakow 1日目 ヴィエリチカ岩塩坑と反省の日
Day 42 POLAND Krakow
5.4.2013
朝6時半過ぎ、睡眠強盗にも会わず、無事Krakowに到着。


メインの大きな駅なのに小さな売店しか開いてなくて、まだ宿の予約をしてなかったためWi-Fiを求めて街中をふらふら。
結果私が助けを求めたのはマクドナルドでした。
本当世界どこいってもある。
助かります…
朝マック。

この旅初めてマック食べました。
いろいろ調べた結果、「Dizzy Daisy Hostel」という、観光の中心地から10分くらいの所に決めました。
ランドリーが無料で使える事と、宿泊費が安いPOLANDの中でも25ズロチ(約700円)と格安だったため。
しかしチェックインすると明日はいっぱいだから泊まれませんとのこと…
また移動しなければいけません。。
気を取り直して市街を散策。

Krakow観光の中心地である中央広場。
真ん中にはお土産が売られている織物会館があります。
しかし10時前のためお店もちらほらしか開いてなくて、ヴィエリチカ岩塩坑に行くことに決めました。
早速バスの場所を調べ乗車。
チケットの買い方が分からなかったので聞いたら、近くにいたマダムが買ってくれました。
しかしバスの降り場を一駅間違え、歩くことに。
おやつに買ったパン。

まだ雪が残るPOLAND、春はまだ少し先のようです。
途中トイレに行きたくなり、レストランに入ったのだけどなぜかお店の人と話が盛り上がってしまい、お昼を食べて行くことに。

POLAND料理が食べたいって言ったら店員さんがお勧めしてくれた料理。
12ズロチ(約360円)
ポテトもつける?って言われたけど、さっきパン食べたばっかりだからいらないって言いました。
赤い謎のサラダが甘くて美味しかったです。
かなりお腹いっぱい。
ちなみにこのお店にトイレはなかったので、近くの公衆トイレに行きました。
20分程歩き着きました、ヴィエリチカ岩塩坑。


世界遺産です。
迷路のようになっているので、ガイドツアーでないと中に入ることはできません。
チケットは72ズロチ(約2000円)
中は写真撮影できるけど、別途お金が必要(10ズロチ)で、ガイドさんが自分で見るならいいけど公開はだめみたいなこと言っていた気がするので、中の写真はありません。
長い長い階段を降り、地下へ。
中には塩でできた教会やシャンデリアがあったり、雰囲気満点でした。
また、所々博物館のようになっていて、ここがどんな風に使われていたのかを説明するために塩でできた人形などが置かれている所もありました。
途中5分くらい休憩を挟んだけど、すごくたくさん歩き回り、3時間弱くらいでツアー終了。
再びバスで帰ろうと思い、バスに乗り込んだところ、同じツアーで回った人たちがみんな乗り込んできたので、バスの中ぎゅうぎゅう。
切符を買わないといけないと思ったんだけど、買う人たくさんいたし、運良く座れたのでもう少し順番が空いたら買おうと思いつつうたた寝…
しかし肩を叩かれ起こされた私には地獄が待っていたのです…
私を起こしたのは切符のチェックをする係りの人で、私はまだ買ってなかったからお金を出して、切符くださいって言ったら、無賃乗車だ!って言ってしきりにパスポートを出せって言ってくる…
怖くなってパスポート持ってませんって言ったら罰金を払えとまくしたてられました。
ヨーロッパに入ってから改札がない事が多く、チェックの人が来ないって分かっていても今まで一度だって無賃乗車なんてしたことなかったのに、ちょっとうたた寝しただけで240ズロチ(約7000円)払わなければならないなんて…
抵抗もしてないし、切符代払うって言ってるのに、ここではそんな理由通用しなかったです。。
結果お金ないっていって(実際無かった)内緒で160ズロチ(約4000円)におまけしてもらったけど、かなり痛い出費…
POLANDで4000円あれば一日充分暮らせるのに…
この旅3本の指に入るくらいの猛反省。。
電車やバスに乗る時は絶対に切符を買ってから乗ろうと心に誓いました。
もうこんな思いしたくない。。。
悲しみと悔しさで負のオーラで満ちていたので、気分転換に街中を歩きました。


織物会館の中も。


その後、バスステーションで明日の朝のアウシュビッツ行きのバスのチケットを買い、夜ご飯を食べました。
「Polakowski/ポラコウスキ」という、セルフサービスの食堂で。

味噌みたいな味のマッシュルームと豚肉と野菜の煮物?と、サラダ。
サラダたくさんで嬉しい。
今日は反省してビールは飲みません。
これで20ズロチ(約600円)
ボリューム満点で美味しかったです。
夜、ランドリーで洗濯をしていたら、英語で君の洗濯物がどうこうと話しかけられました。
ランドリーを見に行ったら、私のではなく別の人の洗濯物が回っていて、乾燥機が動いていたので、さっきの人が入れ替えてくれたんだと思い、一時間後に乾燥機にかけられた洗濯物を取りに行きました。
すると何故か私の洗濯物が濡れたまま洗濯機の中にあり、乾燥機の中は空っぽ。
よく事情が飲み込めなくて、再度自分の洗濯物を乾燥機にかけることに。
パンツとかも洗ってたし、勝手に入れ替えたりするのやめて欲しいな。。
でもたくさんの人が使うランドリーだし仕方ないと割り切って、明日一時間早く起きて洗濯物を取り込むことになりました。
今日はついていない一日でした。
気を取り直し、明日はアウシュビッツにいってきます。
5.4.2013
朝6時半過ぎ、睡眠強盗にも会わず、無事Krakowに到着。


メインの大きな駅なのに小さな売店しか開いてなくて、まだ宿の予約をしてなかったためWi-Fiを求めて街中をふらふら。
結果私が助けを求めたのはマクドナルドでした。
本当世界どこいってもある。
助かります…
朝マック。

この旅初めてマック食べました。
いろいろ調べた結果、「Dizzy Daisy Hostel」という、観光の中心地から10分くらいの所に決めました。
ランドリーが無料で使える事と、宿泊費が安いPOLANDの中でも25ズロチ(約700円)と格安だったため。
しかしチェックインすると明日はいっぱいだから泊まれませんとのこと…
また移動しなければいけません。。
気を取り直して市街を散策。

Krakow観光の中心地である中央広場。
真ん中にはお土産が売られている織物会館があります。
しかし10時前のためお店もちらほらしか開いてなくて、ヴィエリチカ岩塩坑に行くことに決めました。
早速バスの場所を調べ乗車。
チケットの買い方が分からなかったので聞いたら、近くにいたマダムが買ってくれました。
しかしバスの降り場を一駅間違え、歩くことに。
おやつに買ったパン。

まだ雪が残るPOLAND、春はまだ少し先のようです。
途中トイレに行きたくなり、レストランに入ったのだけどなぜかお店の人と話が盛り上がってしまい、お昼を食べて行くことに。

POLAND料理が食べたいって言ったら店員さんがお勧めしてくれた料理。
12ズロチ(約360円)
ポテトもつける?って言われたけど、さっきパン食べたばっかりだからいらないって言いました。
赤い謎のサラダが甘くて美味しかったです。
かなりお腹いっぱい。
ちなみにこのお店にトイレはなかったので、近くの公衆トイレに行きました。
20分程歩き着きました、ヴィエリチカ岩塩坑。


世界遺産です。
迷路のようになっているので、ガイドツアーでないと中に入ることはできません。
チケットは72ズロチ(約2000円)
中は写真撮影できるけど、別途お金が必要(10ズロチ)で、ガイドさんが自分で見るならいいけど公開はだめみたいなこと言っていた気がするので、中の写真はありません。
長い長い階段を降り、地下へ。
中には塩でできた教会やシャンデリアがあったり、雰囲気満点でした。
また、所々博物館のようになっていて、ここがどんな風に使われていたのかを説明するために塩でできた人形などが置かれている所もありました。
途中5分くらい休憩を挟んだけど、すごくたくさん歩き回り、3時間弱くらいでツアー終了。
再びバスで帰ろうと思い、バスに乗り込んだところ、同じツアーで回った人たちがみんな乗り込んできたので、バスの中ぎゅうぎゅう。
切符を買わないといけないと思ったんだけど、買う人たくさんいたし、運良く座れたのでもう少し順番が空いたら買おうと思いつつうたた寝…
しかし肩を叩かれ起こされた私には地獄が待っていたのです…
私を起こしたのは切符のチェックをする係りの人で、私はまだ買ってなかったからお金を出して、切符くださいって言ったら、無賃乗車だ!って言ってしきりにパスポートを出せって言ってくる…
怖くなってパスポート持ってませんって言ったら罰金を払えとまくしたてられました。
ヨーロッパに入ってから改札がない事が多く、チェックの人が来ないって分かっていても今まで一度だって無賃乗車なんてしたことなかったのに、ちょっとうたた寝しただけで240ズロチ(約7000円)払わなければならないなんて…
抵抗もしてないし、切符代払うって言ってるのに、ここではそんな理由通用しなかったです。。
結果お金ないっていって(実際無かった)内緒で160ズロチ(約4000円)におまけしてもらったけど、かなり痛い出費…
POLANDで4000円あれば一日充分暮らせるのに…
この旅3本の指に入るくらいの猛反省。。
電車やバスに乗る時は絶対に切符を買ってから乗ろうと心に誓いました。
もうこんな思いしたくない。。。
悲しみと悔しさで負のオーラで満ちていたので、気分転換に街中を歩きました。


織物会館の中も。


その後、バスステーションで明日の朝のアウシュビッツ行きのバスのチケットを買い、夜ご飯を食べました。
「Polakowski/ポラコウスキ」という、セルフサービスの食堂で。

味噌みたいな味のマッシュルームと豚肉と野菜の煮物?と、サラダ。
サラダたくさんで嬉しい。
今日は反省してビールは飲みません。
これで20ズロチ(約600円)
ボリューム満点で美味しかったです。
夜、ランドリーで洗濯をしていたら、英語で君の洗濯物がどうこうと話しかけられました。
ランドリーを見に行ったら、私のではなく別の人の洗濯物が回っていて、乾燥機が動いていたので、さっきの人が入れ替えてくれたんだと思い、一時間後に乾燥機にかけられた洗濯物を取りに行きました。
すると何故か私の洗濯物が濡れたまま洗濯機の中にあり、乾燥機の中は空っぽ。
よく事情が飲み込めなくて、再度自分の洗濯物を乾燥機にかけることに。
パンツとかも洗ってたし、勝手に入れ替えたりするのやめて欲しいな。。
でもたくさんの人が使うランドリーだし仕方ないと割り切って、明日一時間早く起きて洗濯物を取り込むことになりました。
今日はついていない一日でした。
気を取り直し、明日はアウシュビッツにいってきます。
08
« Day 43 POLAND Krakow 2日目 アウシュビッツとポーランド陶器 | Day 41 CZECH Praha 3日目 プラハ城とカレルゼマンミュージアム »
コメント
Comment
list
コメントの投稿
Comment
form
トラックバック
トラックバックURL
→http://55zakkapacker.blog.fc2.com/tb.php/59-c5fb9ee3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Trackback
list
| h o m e |